ケガ、痛み

オスグッドを予防する

競技にもよりますが、ジュニアアスリートで多く見られる痛み、また予防する必要があるのが「オスグッド病」と言う症状です。

昔は成長痛と呼ばれていることが多く、成長期に起る痛みと解釈されてきましたが、最近では「オスグッド病」もご存じな保護者の方も増えているように思えます。

膝のお皿の下の痛みです。

サッカー、バスケットボール、野球、バレーボール、体操などの競技に多く見られます。

このオスグッド病を、何とか予防をしたいところです。

オスグッド病の原因

オスグッド病は、成長痛と思われていますが、ジュニア期に起こりやすいスポーツ障害だと知ってください。

スポーツ障害だというと、練習のやり過ぎ?と思われがちなので、それだけが問題ではないという事をお伝えしたいと思い、この記事を書いています。

確かに、練習のし過ぎが引き金になっていると思います。
でも、それだけではなく、腿の前の筋肉(大腿四頭筋)と言う筋肉が緊張し、硬くなった状態で、練習をし過ぎることで、大腿四頭筋が付着している部分が引っ張られ、剥がれてくるのがオスグッド病になります。

だから練習を休んでも、痛みは引くかもしれませんが、また、練習をし過ぎると痛くなったりしていませんか?

練習を休むことだけではなく、原因である大腿四頭筋を緩めて行けばよいことなのです。

オスグッドは自宅で予防する

オスグッド病によく似たジュニア期に起こりやすい症状があります。

踵の後ろが痛くなるセーバー病、腰を反ると痛くなる腰椎分離症がそれです。

オスグッド病と同様に、練習のし過ぎだけが原因ではなく、疲れて強張った筋肉などがあるので、安静だけでは解決しないことがあります。

原因が特定てきているので、自宅で予防も可能だという事です。

-ケガ、痛み

PAGE TOP

© 2024 JACC公式サイト Powered by AFFINGER5